
中医臨床 通巻114号(Vol.29 No.3)
商品コードc114
特集/難治性疾患と絡病学
2008年 9月20日発行
2008年 9月20日発行
数量
【特集】難治性疾患と絡病学
現代科学技術を応用した中医薬の研究開発が強力に推進される中国で,近年特に熱い期待と注目を集め,国家的な研究課題となっているテーマがある。
河北医科大学医薬研究院の呉以嶺教授が確立した「絡病学」である。
本研究は,単純な理論研究に留まらず,広く難治性疾患の治療に応用可能な臨床学科となっている。
今特集では,呉以嶺教授のインタビューや基礎研究,臨床報告をはじめ,中医薬大学の学科課程として組み込まれる「絡病学」の内容(絡病の病因病機・代表方薬・弁証論治)をダイジェストする。
現代科学技術を応用した中医薬の研究開発が強力に推進される中国で,近年特に熱い期待と注目を集め,国家的な研究課題となっているテーマがある。
河北医科大学医薬研究院の呉以嶺教授が確立した「絡病学」である。
本研究は,単純な理論研究に留まらず,広く難治性疾患の治療に応用可能な臨床学科となっている。
今特集では,呉以嶺教授のインタビューや基礎研究,臨床報告をはじめ,中医薬大学の学科課程として組み込まれる「絡病学」の内容(絡病の病因病機・代表方薬・弁証論治)をダイジェストする。
◆本号の主な内容
【特集/難治性疾患と絡病学】
■[インタビュー]呉以嶺教授に聞く「難治性疾患を治療する画期的新学説―絡病理論」
■絡病の病因病機
■代表方薬
■弁証論治
■応用経験
■絡病学説と三維立体網絡系統
■[難治性疾患に挑む]姜興俊先生の重症非開放性脳損傷に対する中医治療
■[症例報告]潰瘍性大腸炎
■[文化と歴史]現代中医のルーツ・新安医学
■[弁トレ]心窩部および左背部の激痛
■[新・学生のための針灸臨床講座]頭痛
■[脈診講座]四診を通じて病気の標本を決める
◆電子版
本号の電子版を下記の各電子書籍販売サイトで取り扱っております。
各サイトにて「東洋学術出版社」・書名・著者名でご検索ください。
Amazon(※) 紀伊国屋書店 楽天Kobo BookLive!
Reader Store honto auブックパス 理想書店
iBooks Store(Apple Books Store)
※Amazon
►『中医臨床』電子版・通巻114号
本号の電子版を下記の各電子書籍販売サイトで取り扱っております。
各サイトにて「東洋学術出版社」・書名・著者名でご検索ください。
Amazon(※) 紀伊国屋書店 楽天Kobo BookLive!
Reader Store honto auブックパス 理想書店
iBooks Store(Apple Books Store)
※Amazon
►『中医臨床』電子版・通巻114号